2014年09月30日

当たり年。

今年は柿といいザクロといい、まさに当たり年だ。
果実たちと秋の青い空は
曇った気持ちさえ晴らしてくれる
エネルギーに満ちている。

特にザクロは力強い。

DSC07679s.jpgDSC07671s.jpg
posted by guzuroku at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年09月21日

カボチャの誘惑。

カボチャが畑で穫れ始める。
色、形、大きさどれをとっても同じものは無い。
同じ株から違う種類のカボチャができることも
珍しくはない。

DSC07370rs.jpgDSC07359s.jpg

佇まいに風格さえあるカボチャは
秋を代表するオブジェかもしれない。


posted by guzuroku at 00:00| Comment(0) | 日記

2014年09月06日

ネイチャーカラー。

草木染めのワークショップに出かけた。
マリーゴールドとクルミの皮を染料にしたものだ。
マリーゴールドの黄色はすばらしい。
これぞ自然が与えてくれた鮮色だ。
クルミの渋みももちろんすばらしい。

DSC07050s.jpgDSC06899s.jpgDSC07114s.jpg
posted by guzuroku at 22:04| Comment(0) | 日記

2014年09月02日

悪天候のおかげさま。

今年の8月の松本は、観測史上最低の日照時間だったそうだ。
とにかく雨が多かった。
我が家の墓の大木に毎年でるナラタケモドキも過去最高だ。
ただ、昼間は暑く雨が降り続くので1日でだめになってしまう。

DSC06820s.jpg
posted by guzuroku at 09:12| Comment(0) | 日記

2014年08月25日

蓮の天気。

毎年のお盆を過ぎると蓮畑が花畑になる。
つぼみから一気に美しく変貌する蓮の花。
個人的には蓮はつぼみがいいと思っている。
だから、蓮の花は曇天の日が一番美しい。

DSC06694s.jpgDSC06690s.jpgDSC06637s.jpg
posted by guzuroku at 17:51| Comment(0) | 日記